被災時の排尿に関するアドバイス
日本泌尿器科学会では災害時の泌尿器科疾患・排尿に関する簡単なアドバイスと役立つ情報のリンク先を掲載しました。
ご参考になれば幸いです。
排尿に関するアドバイス
- トイレについて気をつけていただきたいこと(ご本人)
-
- トイレを我慢しないでください
- 水分はがまんせず、いつも通りに飲むことを心がけてください
- トイレは清潔に使用しましょう、前後に手指消毒を行いましょう
- トイレについて心配のある高齢者や持病のある人は、周りの人やボランティアに相談しましょう
- 排泄に関していつもと違った症状が出た場合は、速やかに医療・保健スタッフに相談しましょう
- トイレについて気をつけていただきたいこと (周りの方)
-
- トイレの問題は、その人の健康を害するだけではなく、感染症蔓延の原因となるとの知識を持ちましょう
- 共同使用の場合、トイレの清潔を保つため、一人一人の意識付けや掃除当番の導入をお勧めします
- トイレに問題のある方への理解と配慮を持ってください
リンク集
- 国土交通省
動画「災害時のトイレ、どうする?」
https://www.youtube.com/watch?reload=9&v=QibdGdP8_oA&feature=youtu.be - 特定非営利活動法人日本トイレ研究所
災害時の携帯トイレの使い方
https://www.toilet.or.jp/disaster/123_poster.pdf - 特定非営利活動法人日本トイレ研究所
災害対策トイレ情報ガイド2019 避難所内のトイレの衛生管理について(26ページ)
https://toilet-nippon.heteml.net/toilet.or.jp/toilet-guide/pdf/info_gide2019.pdf - 一般社団法人 日本創傷・オストミー・失禁管理学会
皮膚・排泄ケア領域における災害対応ガイドブック(医療者向け)
https://jwocm.org/wp-content/themes/jwocm/assets/img/disaster/disaster_guidebook.pdf - 兵庫県企画県民部災害対策局災害対策課
避難所等におけるトイレ対策の手引き
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/kentokai/hinanzyokakuho/wg_situ/pdf/sankou4.pdf - 静岡県立総合病院泌尿器科HP
間歇式導尿をしている患者さんへ
https://www.shizuoka-pho.jp/sogo/sp/res/cic.pdf - ベネッセ教育情報
水を使わないトイレの作り方
https://benesse.jp/kosodate/202101/20210117-1.html - 一般社団法人 日本創傷・オストミー・失禁管理学会
家屋倒壊等でストーマ用品の入手が困難になったストーマ保有者のために、約1ヵ月分のストーマ用品を無償提供
緊急時のストーマ用品供給について~令和6年能登半島地震に被災されたストーマ保有者の皆様へ~ | 一般社団法人 日本創傷・オストミー・失禁管理学会 (jwocm.org) - 加藤篤(NPO法人日本トイレ研究所) (@pooprince) / X (twitter.com)
情報は随時アップされる予定です。